宝塚用語
皆様こんにちは、いさなです!

ジェンヌだ。
今回は私が知っている宝塚用語など話していきたいと思います。

宝塚用語?
はい、前回みりおくんに対する思いを綴っていましたが、その中に「?」と思った単語はなかったですか?

「すみれコード」とかか?
そうです。それが宝塚用語です。他にもなん単語か知っているので、それを紹介していきたいと思います。
「すみれコード」
すみれコードとはタカラジェンヌのイメージや品格(?)などを守る暗黙のルールです。

そんなものがあるのだな
そうなんですよ!みんなに夢を売っているので、年齢のことはもちろん彼氏の有無なんてもってのほかですね。タカラジェンヌは妖精(フェアリー)さんですからね!

妖精さん…
「タカラジェンヌ」
タカラジェンヌは宝塚歌劇団に属している劇団員のことを言います。略してジェンヌさんともいうんですよ。

ジェンヌ…だと?
そうです!ジェンヌさんの「ジェンヌ」はここからきてたりします。

…ある意味ひねりも何もないな。
はうっ…返す言葉もございません。
「おとめ」
おとめとは宝塚歌劇団に属しているタカラジェンヌのプロフィール本みたいなものです。何年の初舞台でどこの学校を出ているか、身長、好きなものや色などが書いてあります。

用語…なのか?
宝塚ファンの方がもし「おとめに書いてあったんだけど~…」と言う会話をしてきたらおとめとはなんぞや?となるじゃないですか!
確かに。
おとめは宝塚メイク(通称ヅカメイク)なしの素のジェンヌさんたちのお顔が拝見できて、宝塚メイクとの違いに結構驚かされて楽しいです。
「宝塚メイク(ヅカメイク)」
さっきも少し触れましたが、皆さんご存知の通りあのつけまつげ何枚つけてるの?彫めっちゃ深くなってるんですけど!?と言うあのメイクのことです。

私の化粧のことだな?
そうです!ジェンヌさんは宝塚の代名詞ベルばらの男装の麗人をモチーフにして描いてます。

ここのトップに使っているリアル寄りの画像もそうだろう?
そうなんですよ、でもこの画像はどちらかと言うとその役をやったみりおくんを見ながらかいたので、結構力入れて描きました。

私を今度ああ言う風に描いてくれ。
了解です。では今回はここまでです。私もまだまだ宝塚のことを覚え始めたばかりなので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

また会おう
最後までお付き合いくださりありがとうございました。でわまた次回会いましょう!